蒸菓子司 賣茶翁
蒸菓子司 賣茶翁
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…8人
- お気に入り…5人
- とっておき…4人
全部見る
住所 |
春日町3-13,
Aoba-ku Sendai-shi,
Miyagi 仙台市青葉区春日町3-13 |
---|---|
交通・アクセス | 地下鉄南北線「勾当台公園駅」公園2出口より徒歩8分 |
TEL | - |
営業時間 |
09:30~18:00
|
店休日 |
毎月1日・16日
|
駐車場 | 近くに2台契約Pあり |
席数 | 全12席 |
ご予算 | 250円 ~ |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オススメ
◎季節の主菓子 | |
◎みちのくせんべい | 920円(税別)~ |
---|---|
◎どら焼き ※数量限定 | 230円(税別) |
お店・スポットからのメッセージ
職人が小豆を濾し練り上げる。煎餅に蜜を刷毛で一枚一枚塗る。五節句で日本の昔を感じ、その季節に合った素材と味を地道に守って菓子を作り続けております。主菓子、干菓子、みちのくせんべいなど取りそろえ、皆様のお越しをお待ち致しております。
※喫茶スペースは状況によりお休みする場合がございます。
おすすめのクチコミ (11 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ニイタカヤマノボル さん (男性/仙台市青葉区/30代/Lv.21) (投稿:2014/05/26 掲載:2014/08/25)
-
なな さん (女性/仙台市泉区/30代/Lv.47)
おせんべいやどら焼きなどおいしい和菓子を購入できるお店です。上品な甘さの和菓子が並び、お土産にも喜ばれます。 (投稿:2019/10/07 掲載:2019/10/16)
このクチコミに現在:0人 -
Tom-cats さん (男性/仙台市青葉区/30代/Lv.21)
市民会館の正面。都会の中にたたずむ古民家。見るからに趣を感じさせる外観です。石碑が立っているかと思えばそこに店名が刻まれている。オープンと同時に行きましたので、待ちは少なかったです。一組づつ店内に入る形式。見た目にも情緒を感じさせる和菓子です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。 (投稿:2019/09/15 掲載:2019/09/26)
このクチコミに現在:0人 -
donko さん (女性/仙台市青葉区/40代/Lv.3)
生地がしっかりしていながらふわっと感もあり、餡子の量も甘さももちょうどよい。 餡の量が多いのが苦手なので賣茶翁さんのどら焼きはとても好みです。 午後に行くと売り切れてる場合もあるので、食べたい時は午前中に行くようにしています。 (投稿:2018/05/13 掲載:2018/05/14)
このクチコミに現在:0人 -
とろたん さん (女性/山形県鶴岡市/40代/Lv.6)
お気に入りのお菓子は「みち乃くせんべい」薄焼きのおせんべいはほんのり甘くて上品で優しい味です。仙台の隠れた名品なのでお土産にもとても喜ばれます。 (投稿:2018/03/09 掲載:2018/03/12)
このクチコミに現在:0人 -
K☆ さん (女性/仙台市太白区/40代/Lv.31)
仙台でお使い物と言えば,売茶翁のみちのくせんべい。電話がないところや他店舗がないところも価値を高めているような。 (投稿:2017/07/25 掲載:2017/07/26)
このクチコミに現在:0人 -
うっしー さん (女性/仙台市青葉区/30代/Lv.61)
老舗の和菓子屋さんです。とにかくアンコが美味しいです。甘すぎず小豆の味わいを残したとてもとても上品なお味です。どら焼き、羊羹、、何を食べても美味しくて、季節ごとに舌にも目にも楽しめます。 (投稿:2017/04/17 掲載:2017/04/17)
このクチコミに現在:1人 -
苺牛乳 さん (女性/仙台市太白区/20代/Lv.70)
美味しいどら焼き♪開けるとほんのり蜜の香りがします。ふんわり生地にしっかりとした小豆のあんこ。手土産にもとても喜ばれる逸品です(*^^*) (投稿:2016/08/31 掲載:2016/09/01)
このクチコミに現在:0人 -
K さん (女性/仙台市泉区/40代/Lv.15)
地元の宮城の方でも入ったことない方が結構いるようで、理由はなんとなく敷居が高いと。確かにそんな雰囲気です。みちのくせんべいは上品なお味で、大好きです。 夏にカキ氷があるそうで、中で是非一度食べてみたいです。 (投稿:2016/06/24 掲載:2016/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
くまごろー さん (女性/仙台市青葉区/30代/Lv.2)
朝早く通りかかると、どら焼きを求めて寄ってしまいます。 五個以上で箱に入れてくださります。 箱を開けるときどら焼きの良い焼き加減の姿が見えるとわくわく致します。 なので五個以上買うのがおすすめであります。 (投稿:2015/10/21 掲載:2015/10/21)
このクチコミに現在:0人 -
さんふらん さん (女性/仙台市泉区/20代/Lv.27)
茶道の家元の方々も愛用する老舗。 主菓子の入ったショーケース前には撮影お断りの文字があるので、むやみやたらに撮らないように気をつけましょう。 みちのくせんべいが好きです。 ミルクせんべいに砂糖がほんのり降りかかったような、素朴な感じがリピートしたくなります。 (投稿:2015/05/28 掲載:2015/05/28)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。