大人も子供も、何回でも行きたくなる!体験スポット特集
宮城県内には、老若男女問わず楽しめる「体験スポット」が盛り沢山!今回は、『仙台市内or大型レジャースポット近くにある』×『お手軽で本格的な体験内容』のスポットを集めてみました。お子様はもちろん、大人の方が夢中になっちゃうかも⁉長期休暇のお出かけや、旅の思い出作りの参考にしてみてください!
- 更新日:2022/06/23
- 公開日:2022/06/23
- お気に入り数:0
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日・掲載されている情報など最新の情報とは異なる場合がございます。ご了承ください。
※ご来店の際は、マスクを着用するなど、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めてください。
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。
※最新の情報は店舗までお問い合わせください。
【若林区荒浜新】
JRフルーツパーク仙台あらはま

2021年3月にオープンし、1年を通して楽しめるフルーツ収穫体験ができると話題なスポット。施設内では、8品目150品種以上のフルーツを取り扱っており、6月下旬~8月下旬は「ブルーベリー狩り」体験が開催中。

甘酸っぱい新鮮なブルーベリーを、『摘み取り体験』と『30分間食べ放題』で楽しむことができます。食べ放題でお腹いっぱいになるもよし!摘み取ってご自宅で味わうもよし!もちろん、店頭販売やカフェメニューでも展開予定。
さらに、6月22日~27日は、全国的にも珍しいスグリ・カシスの摘み取り・店頭販売も実施。
詳細は公式サイトやSNSにてご確認ください。
◆ブルーベリー摘み取り
1パック(100g)/440円
※パックが一杯になった時点で終了
《開催期間》
2022年6月25日~8月24日
10:00~14:00
◆ブルーベリー30分食べ放題
中学生以上/1,500円
小学生以上/1,000円
未就学児/500円
※2歳以下は保護者同伴時のみ無料
《開催期間》
2022年7月1日~7月10日
10:30~11:00
11:30~12:00
12:30~13:00
13:30~14:00
14:30~15:00(土日祝祭日のみ実施)
※生育状況により変更する場合がございますのでご了承ください。
【予約・問い合わせ先】
-
電話:022-290-0766
※前日までの要予約

同敷地内には、ホテルメトロポリタン仙台のシェフがプロデュースした地場産の食材を使用したお料理や、デザート・ドリンクを楽しめるカフェレストランと、周辺地域の農家さんの野菜と施設内で収穫した果物の直売所も併設。仙台駅から車で30分ほどのアクセスも魅力的です。
【店舗情報】

JRフルーツパーク仙台あらはま
住所 | 〒984-0034 仙台市若林区荒浜新2-17-1 |
---|---|
電話番号 |
022-390-0770 |
営業時間 |
10:00~17:00 [直売所]10:00~16:00 |
店休日 |
火曜日 ※祝日の場合は、翌平日休み |
-
ぴの さん (女性/仙台市宮城野区/30代/Lv.28)
JRフルーツパーク仙台あらはま (若林区東部~六丁の目 / 果物・野菜狩り)
久しぶりの訪問でした!今回はフルーツパーク内のお店で野菜を購入しました。小松菜や人参、にんにくなどを購入しました。どの野菜も作り手の想いが野菜に表れていて、新鮮さが伝わってきて、凄く美味しそうでした!早速にんにくや小松菜を調理して食べましたが、新鮮で美味しすぎてほっぺが落ちましたよ!にんにくは、絶対また購入しに伺いたいと思います! (投稿:2022/03/28 掲載:2022/03/31)
このクチコミに現在:0人 -
ぴの さん (女性/仙台市宮城野区/30代/Lv.28)
JRフルーツパーク仙台あらはま (若林区東部~六丁の目 / 果物・野菜狩り)
久しぶりに訪問しました!これから旬の梨を購入しました。みずみずしくて、甘くて、梨のジュースが溢れてきました!凄く幸せな味!大好きな夏が過ぎていくことに、寂しさを感じていましたが、秋は秋で美味しい食べ物が沢山あるので、楽しみたいと思います!次回は時間を確認して、梨狩りも体験したいと思います! (投稿:2022/09/02 掲載:2022/09/08)
このクチコミに現在:0人
【泉区根白石】
Lamp of Hope

オリジナルキャンドル・関連雑貨を中心に、ビンテージ雑貨や家具などを展開している「Lamp of Hope」。こちらでは、誰でも好きな素材を選んで、自由に、お好みのキャンドルを作ることが出来るワークショップを開催しています。

イチオシは「ボタニカルキャンドル作り」。ドライフラワーなどの素材を、香りを付けた蝋で閉じ込めます。素材は、色鮮やかなドライフラワーに、ドライフルーツ・ベジタブルなど多数ご用意。また、素材の持ち込みもOK。ブーケなどの思い出のお花をドライフラワーにして持ち込む方も多いのだとか。香りも30種類以上から選べるので、世界に一つだけのキャンドルを制作することができます。


蝋を固めてる間には、店主による『キャンドルの育て方』をご案内。キャンドルを綺麗に長く楽しむ為の灯し方や手入れといった、意外に知られていない、興味深い内容になっています。モノ作りが苦手な方にも、簡単に自分のアイデアを落とし込めると好評。おひとり様でも複数人でも、プレゼント・思い出作り・記念など、様々なシチュエーションでお試しください。
◆ボタニカルキャンドル作り
Sサイズ/2,000円
Mサイズ/3,500円
ビッグサイズ/6,600円
体験時間目安:1時間30分~
※6歳以上のお子様から体験可能
【店舗情報】

Lamp of Hope
住所 | 〒981-3221 仙台市泉区根白石字堤下22-3 |
---|---|
電話番号 |
022-343-6940 |
営業時間 |
11:00~18:00 |
店休日 |
火曜日 第1・第3月曜日 |
-
twinkle さん (女性/仙台市宮城野区/30代/Lv.22)
Lamp of Hope (青葉区北部~中山・吉成 / 小物・雑貨)
出張ワークショップを様々なところでやっています。美しいキャンドルは手作りというのが驚きです!ワークショップもいろんな種類をされているので何度参加してもまったく違う作品ができて嬉しいです。 キャンドルの灯りって本当に癒されます。 先日はジェラリウムを作りました。こちらは火を灯すのではなくLEDで照らしてジェルの中の世界を楽しむものです。二つと同じものがないたった一つの作品ができるので嬉しいです。 (投稿:2016/09/03 掲載:2016/09/05)
このクチコミに現在:0人 -
向日葵 さん (女性/仙台市青葉区/40代/Lv.2)
Lamp of Hope (青葉区北部~中山・吉成 / 小物・雑貨)
とてもキレイなキャンドルがたくさんありました。予約をすれば、手作りのキャンドルを作る事が出来ます! (投稿:2013/10/20 掲載:2013/11/07)
このクチコミに現在:0人
【柴田郡川崎町】
フェザント仙台店
国営みちのく杜の湖畔公園近く、手づくり革製品のお店「フェザント仙台店」こちらでは、販売している製品と同じ"高級牛革"を使った、「革製品の手づくり体験」が随時開催中。キーホルダー・ポーチ・ペンケース・小銭入れ・ペットの首輪など、約20種類以上のメニューを展開しています。

メニューを選んだら、まずは、生地やデコレーションパーツ選び。鮮やかに染められた生地や、ハートや猫などユニークな形に抜かれたパーツを組合わせます。特にパーツの種類はかなり豊富!ついつい悩んでしまう大人の方も後を絶たないのだとか。
必要な材料を選んだら、糊付けやテープ貼り、パーツを付けるために穴を開けたり、カシメを打ったり。職人が丁寧に指導・お手伝いをしてくれますので、お子様や初心者の方も安心!

最近のオススメアイテムは、1枚革で作るマルチケース。糊付けといった生地同士の接着作業が不要で、穴あけ・カシメ打ち・装飾で完成!サイズも様々で、メガネケースやコインケース、カード入れとして活躍してくれます。

誰でも体験できる内容ながらも、一級品の素材を使用しているので、使い込むほどに味わい深くなってゆくのも革製品の醍醐味。ご自分用、旅行の記念、プレゼント用、お揃いなど、様々な目的で、オリジナルの革アイテムを作ってみませんか?

期間限定クーポン
【みやラボ!見た&手作り体験申込で】
お好きな文字が入れられる「ネームタグ」プレゼント!
期限:2022年08月31日まで
※本券1枚で1グループ有効。
※他のクーポン券との併用はできません。
※お店側の都合で、予告なくサービスを打ち切る場合がございますのでご了承ください。
◆手づくり体験
1点/1,100円~
体験時間目安:1時間30分~
※6歳以上のお子様から体験推奨
【予約・問い合わせ先】
-
電話:0224-85-1489
※前日までの電話予約がオススメ
【店舗情報】

フェザント 本店
住所 | 〒989-1503 柴田郡川崎町川内字七曲山176-9 |
---|---|
電話番号 |
0224-85-1489 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
店休日 |
無休 ※年末年始を除く |
-
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
【宮城郡松島町】
松島離宮
松島湾を望める新たな観光スポットとして日々様々な人が足を運ぶ「松島離宮」。施設内には、自慢の庭園、飲食店、ショップ、博物館が併設。2階にある離宮ホールでは、体験・ワークショップが毎日開催されています。
こけしの絵付け体験や、地元の作家さんによる手づくり体験など、ラインナップは多種多様で、お子さまからご年配の方まで夢中になってしまう内容ばかり。観光の記念として、思い出を形にしたいという方に人気だそう。様々な体験メニューの中から一例をご紹介します。

◆こけし絵付け
1点/1,500円
作並、弥治郎、遠刈田、鳴子といったエリアごとのこけしの絵付け体験が可能。週末には、工人さんが来館し、直接指導してくれます。
体験時間目安:30分~1時間

◆竹箸作り体験
1点/1,500円
松島町産燻し竹を使用した竹箸作りを体験をすることができます。
体験時間目安:30分~1時間
※小刀使用しますので、中学生以下のお子様が行う際は必ず保護者様同伴でお願いします。

◆牡蠣殻アロマワックス
1点/1,500円
宮城牡蠣殻プロジェクト」の一環として、処分されてしまう牡蠣殻を再利用。熱処理・消毒をした牡蠣殻に、お好きな香り・色をつけたアロマワックスを流し込み、ドライフラワーなどで装飾を施します。
体験時間目安:30分~1時間
体験メニューの実施日時・詳細は、公式HP、またはInstagramにてご確認ください。
【予約・問い合わせ先】
-
スケジュール・WEB予約:https://rikyu-m.com/news/event/
※前日までの要予約、予約が不要な体験もございます
【店舗情報】

松島離宮
住所 | 〒981-0213 宮城郡松島町松島字浪打浜18 |
---|---|
電話番号 |
022-355-0330 |
営業時間 |
08:00~20:00 [離宮ホール]9:00~18:00(最終受付17:00) |
店休日 |
無休 |
-
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
今回ご紹介した体験の感想や、オススメの体験スポットがございましたら、ぜひクチコミ投稿をお願いいたします!
さらに、クチコミ投稿でポイントを貯めて、オリジナルグッズや商品券といった素敵な賞品と交換してみてくださいね!