一度は利用してみたい!宮城県内にある変わったおもしろ自動販売機!
今や飲み物だけではなく、様々なモノを販売している自動販売機を目にするようになりましたね。ということで、改めて、宮城県内にある、変わった自動販売機を探したい!ご飯系はもちろん、スイーツ、コーヒー豆、あの宮城名物も!?編集部スタッフが見かけたもの、ユーザー様から教えて貰った自動機を、調査・実食しました。(編集:みかん)
- 更新日:2022/05/26
- 公開日:2022/05/23
- お気に入り数:0
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日・掲載されている情報など最新の情報とは異なる場合がございます。ご了承ください。
※ご来店の際は、マスクを着用するなど、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めてください。
【青葉区国見】
ボリュームもしっかり&可愛くて美味しい❤本格グルメ&スイーツ自販機!
仙台市青葉区国見の住宅街の中にある、可愛いパワースポットカフェ「Asian cafe♥Heart」。こちらでは、お店のお食事・ケーキが買える冷凍自動販売機が設置されています。

お店の雰囲気に合わせて様々なハートがあしらわれており、とってもキュートなラッピングです。

設置の経緯は、コロナ禍でも非接触でお料理を提供できるようにと、冷凍の自動販売機を取り扱いをスタート。業者の方との打ち合わせを重ね、デザインにもかなりこだわって、2021年の12月に実現できたのだそう。
そして、こちらの自販機では、ハンバーグやオムライス、豚の角煮といったしっかりめのお料理と、ケーキやフォンダンショコラなどのスイーツを購入できます。

今回は、人気の「スパイシーカレーチキンレッグ」と、「ダブルベリーケーキ」を購入。特別に店内で試食させていただきました。

「スパイシーカレーチキンレッグ」は、スパイスでじっくり煮込まれた大きな鶏もも肉が2本入っており、異国情緒を感じさせるスパイシーな香りが食欲をそそります。箸で簡単にほぐせるほどにホロホロ柔らかい鶏肉に、スパイスの旨味が絡み、じわじわ来る辛さがクセになります!ボリューム満点なので、誰かとシェアするもアリ!ご飯との相性はもちろん、宅飲みお供にもオススメです。

「ダブルベリーケーキ」は、上から、いちご・ブルーベリーの果肉がゴロゴロ入ったゼリー、滑らかなラズベリームース、ココアスポンジの3段ケーキ。全体的に甘さが控えめで、ベリーの甘酸っぱさが際立つ一品。男性の方からの人気も高いとのこと。ゼリー・ムース部分の食感がアイスのようになる半解凍状態でも、美味しくいただけちゃいますよ!こちらのケーキを冷凍庫に常備しておけば、何時でも本格ケーキをご自宅で食べることができますね!

ちなみに、店内は、アジアのリゾートにいるような空間!お席ごとのコンセプト・雰囲気を楽しめます。メニューもかなり豊富で、オリジナルブレンドコーヒー、スイーツ、ランチメニューに、お子様メニューまで。最近では、"昼飲み"も始められたそうで、デートやママ会など様々なシーンで活躍すること間違いナシなお店なんです!ご紹介した自販機のご利用はもちろん、店内ご利用の際は、お気に入りの席で、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【設置場所・管理】

Asian cafe♥Heart
住所 | 〒981-0943 仙台市青葉区国見2-8-5 |
---|---|
電話番号 |
022-707-9848 |
営業時間 |
ランチ 11:00~17:00 ディナー 18:00~21:00 |
店休日 |
月、火、水曜日 |
【宮城野区岩切】
ご飯作りたくない時の味方!
主食・おかず・デザートまで揃っちゃう自販機
JR「岩切駅」前すぐに、主食・おかず・デザートまでが一揃いしてしまう自販機があります。


こちらは美容室は挟んだ先にある「べんとう・そうざいの店 としちゃん」が導入された自販機。
元々店内での冷凍商品の展開を検討していた所、コロナ渦もあり、冷凍自動販売機の形での展開を決定し、2021年夏より導入。岩切駅すぐにあるので、お仕事帰りの方や「ご飯作りたくないな~」といった時の強い味方!

商品は、焼き鳥や鶏ハラミ、餃子などのおつまみメニューに、炊き込みご飯と、大学芋といったラインナップ。

今回は、店長オススメの炊き込みご飯「鶏ゴボウご飯」と、あまり見かけることがない「大学芋」を購入してみました。
パッケージには、解凍方法・オススメの食べ方が記載されているので、内容に従って電子レンジで温めるだけ。

まずは「鶏ゴボウご飯」から。かつお出汁とゴボウやニンジンなどの野菜出汁で炊き上げられたご飯は、しっかり出汁が染みており、ほっとする優しい味付け。そして、大ぶりの鶏チャーシューも絶品!パサつきは皆無、しっとりと柔らか食感で、噛み締める度に凝縮された旨味が溢れだします。"大盛り"と表記されているだけあり、かなりボリューム満点でした。
「大学芋」は、今回は電子レンジで温めていただきました。大ぶりにカットされたホクホクのサツマイモに、香ばしい蜜がねっとりと絡む、懐かしいお味。こちらも1パックのボリュームがあり、腹ぺこさんも満足する事間違いなしです!
売り切れで買えませんでしたが、箸が止まらないほどクセになる,炭火焼きの「鶏ハラミ」もおすすめらしいです!

べんとう・そうざいの店 としちゃん
住所 | 〒983-0821 仙台市宮城野区岩切字洞ノ口188 KKビル1-5 |
---|---|
電話番号 |
022-396-5570 |
営業時間 |
11:30~14:00 16:30~20:00 ※土曜は夕方の部はお休み |
店休日 |
日曜日、祝日 |
【名取市愛島】
缶詰、カレー、ラーメン…牛肉まで!?県内随一の自販機スポット
仙台高等専門学校の名取キャンパス近く、田んぼが広がる場所に自動販売機だけがずらりと並ぶ"自販機スポット"があります。かなり話題になり、一度は見聞きした方も多いかと思います。


実はこの場所は、「withDRINK自販機ショップ 名取愛島」として、Googleマップにも登録されているので、意外に足を運ぶハードルは低め。ドライブの休憩スポットとして、様々な車が立ち寄っていました。
こちらは、ルーレットが付いている赤い自動販売機で有名な「株式会社サン・ベンディング東北」が管理。設置の経緯などを、事業戦略本部部長・濱村正博さんに尋ねてみました。
―――
この場所は、赤いドリンク自販機が3台設置されているだけでしたが、実は地域の中でも一番売り上げが高かったスポットでした。
様々な企画を試せる場所に適しているのではないか、ということで、まずはお米・ポテトチップスなどを、通常のドリンク自販機である『飲料ベンダー』で販売をスタートしました。そして、2020年10月に『食品ベンダー』を導入。缶詰やご当地カレー、富沢にある「ほの香」さんの自家焙煎珈琲豆とチョコレートの自販機を設置しました。
徐々に台数が増えていき、今では、各種飲料水・だし・味噌・ソース・お米・ポテトチップス・おでん・やきとり・コーヒー豆・カレー・そば・各種缶詰と、10台ほど並んでいる"自販機ショップ"としてPRをしています。
1番人気は、ご当地カレー自販機です。県内外問わず、他では売っていないような商品を集めています。4月から運用スタートした「だし廊」さんの冷凍ラーメンや「Gyu-29」さんの冷凍牛肉なども是非注目いただければと思います。
―――
積極的に新しい商品を導入されており、現地は勿論、Twitterなどでも情報チェックすることができるようです!

『飲料ベンダー』に並ぶ、出汁、ポテトチップス、お米、おでん缶

こちらからは『食品ベンダー』が並んでいました。


※撮影時は「Gyu-29」さんの自販機は準備中でしたが現在は購入可能。

そして今回は、カレー自販機と「だし廊」自販機から購入してみました。ちなみに、ラーメンやお肉などの冷凍商品を購入する方は、事前に保冷バッグなどを持参するのがオススメ。

「だし廊」ラーメンのパッケージ内には、作り方、麺とスープの袋が入っていました。トッピングは別途用意する必要があります。
「だし廊」では、以前よりお持ち帰りラーメンは販売されていますが、"冷凍自販機で買った"という、また違った面白さがプラスされているのがポイントですね!
また、公式Twitterでは、随時、お得&面白いキャンペーンも開催しているので、合わせてチェックしてみるのもオススメですよ!
/
— サン・ベンディング東北 (@sunvendingtohok) April 30, 2022
えっ?自販機で?毎月
仙台牛が食べられるかモ~
キャンペー実施中‼️
\
①with DRINKの自販機でドリンクを購入
②自販機とドリンクを撮影
③撮影した写真を自販機に貼付のQRコードからエントリーして投稿
キャンペーンエントリーページはこちら https://t.co/y5RFawKqvY
お近くのwithDRINKで♪ pic.twitter.com/6FJE3dkMtz
【設置場所】
with DRINK自販機ショップ 名取愛島
住所 | 〒981-1239 宮城県名取市愛島塩手中田1 |
---|
【管理】
株式会社サン・ベンディング東北
022-24-4541
【宮城郡松島町】
あの宮城名物が、お手軽に買えちゃう自販機
松島海岸沿いにある「松島海岸レストハウス」。松島町周辺の観光案内や荷物の預かりなど、松島観光をサポートしてくれる施設です。そしてこちらには、宮城名物のひとつ"笹かまぼこ"が買える自販機があるとのこと!
情報提供
・笹かまの自販機が登場!我が塩釜の「武田の笹かまぼこ」が松島観協会のレストハウスにあります。お店に入る時間がない人などが気軽に買えます。なかなか革命的で笹かまの売上げアップにつながります。もちろん、自販機管理は武田さんです。見た目は武田家の家紋でしょうか?四つ菱がありクラシックでいいです。店に行くと少量は買いにくいですが、2枚から購入できるのでいいです。また対面販売でないので、コロナ感染のリスクもないです。(りー さん)
・松島の遊覧船乗り場に笹かまぼこの自動販売機があります。武田かまぼこさんが管理しているので、味は間違いなしです!シンプルな笹かまぼこ(2枚入り)を購入しました。おいしいし、自動販売機で買えるので4歳の息子が大喜びでした。子どもと観光地に行くとジュースやアイスをおねだりされ、ご飯よりおやつ優先になりがちです。自動販売機で笹かまぼこが買っておやつにしたら罪悪感がかなりなくなりました!(たもりん さん)


レストハウスということで、ずらりと自販機が並ぶ中に、宮城名物のひとつ"笹かまぼこ"が買える自販機が!

プレーンを始め、柚子風味、牛たん、チーズ入りの笹かまぼこといった主要ラインナップに、お得な詰め合わせカップも販売。
設置の経緯を「株式会社武田の笹かまぼこ」代表取締役社長・武田武士さんに尋ねてみました。
―――
コロナ禍で販売先様が休業したり、自社店舗も客足が激減する中、何とか販売機会を設けなくてはいけないという危機感から、何かできないかと考えていました。経営者仲間の「パルサー」の阿部さんとも話し合っていたところ、非対面・非接触にもってこいだし、コロナ禍のガイドラインで試食販売が出来ない中、お試し感覚で買えるお手軽形式の自販機の話になり、出来ることはやってみようという事でトライアル的にやってみました。導入後は、"笹かまぼこの自動販売機"を珍しがって買われたり、地元のお客様がそこからリピーターになっていただいたり、大好評です!
―――
今後は、お客様のニーズがある場所を模索しながら増設していければ良いと考えているそう。様々なスポットでお目見えするのが楽しみです。

今回はプレーンの笹かまぼこを購入。1つずつ真空パッケージングされた笹かまぼこが2個、輪ゴム止めで出てきました。食べてみると、むちっとした歯ごたえで、おさかなの風味がとてもしっかりしています。噛むほどに上品な旨味・香りがいっぱいに広がり、一口の満足感が高く感じられます。いくつ食べても飽きが来ないような美味しさ!
「自動販売機で買ったんだよ~」とちょっとした手土産としてや、観光途中に小腹が空いた際に、丁度良い自販機ではないでしょうか?
【設置場所】
松島海岸レストハウス
住所 | 〒981-0213 宮城郡松島町松島町内98-1 |
---|---|
営業時間 |
8:30~17:00(4月~11月) 8:30~16:30(12~3月) |
店休日 |
無休 |
【管理】

武田の笹かまぼこ
住所 | 〒985-0016 塩竈市港町2-15-31 |
---|---|
電話番号 |
022-366-3355 |
営業時間 |
10:00~15:00 |
店休日 |
無休 ※12/31~1/3は店休、臨時休業あり |
その他投稿があった自販機情報・エピソード
仙台朝市内にある海鮮類の自販機
朝市にある海鮮の販売機。ホヤも売っていた。(マリナデルレイ さん)
万代仙台南店にある「北京餃子」の自販機
広東やきそば、餃子が販売。仙台フォーラスに行かなくても食べられるなんて嬉しい。(くりすたん さん)
>最近、お店がある仙台フォーラス近くにも設置されたようです。
マクドナルド286西多賀店の裏にある冷凍牛タン、ホルモン、ラーメン、餃子の自販機
牛タン切り落とし、ハラミ、ホルモン、餃子。いずれもそれほど高くなく、味の種類が豊富で、全種類食べてみたいと思った。(watayuki2301 さん)
仙台駅前店イービンズ・仙台朝市近くにある昆虫食の自販機
仙台駅前の昆虫食。美味しいらしい。(もみじ さん)
EBeanSに昆虫の食べ物がありました。気持ち悪かったので買いませんでした。(ディカヒデ さん)
「昆虫食」の自動販売機・・・近づかないと何を売っているかわからなかった。(えりんぎきなこ さん)
姉妹サイト『ふくラボ!』でも、2021年に同様の調査を実施&記事公開中!
いかがでしたでしょうか?
他にも面白い、変わった自動販売機の情報がありましたら、追記されるかも!?皆さまの情報お待ちしております!
今回ご紹介したお店の感想は、ぜひクチコミ投稿をお願いいたします!
さらに、クチコミ投稿でポイントを貯めて、オリジナルグッズや商品券といった素敵な賞品と交換してみてくださいね!
他テーマの募集や情報投稿は下記よりチェック!